1: バックドロップホールド(家):2014/01/01(水) 06:29:51.73 ID:mlLYi8Y9P BE:647314733-PLT(22223)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140101eaaa.html
最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。スーパーコンピューターが何百年もかかって解くような問題を、数秒で計算できるようになると期待されている。一方、自動
運転車や医療・サービスロボットが現実になりつつあり、これらの技術を支える人工知能(AI)への量子コンピューターの応用を視野に入れた研究も始まった。まさにSF的な世界が目の前に
迫っている。(政年佐貴恵)

量子コンピューターとは、量子物理学の原理を利用して計算を行う、次世代のコンピューターだ。量子コンピューターは「0であると同時に1」という重ね合わせの状態を表現できる。そのため
並列処理が可能で、これまでにないほどの高速で計算できるという原理だ。では量子コンピューターの実現によって、何ができるようになるのか。

期待されているのは、スパコンでも計算に数十-数百年かかるような問題の高速計算だ。また最も期待されているのが「組み合わせ最適化問題」への利用。ある問題に対して複数の回答が
あり、どれが最適かを見つけ出すような問題だ。

例えば、たんぱく質の折り畳み機構の解明や無線通信における周波数割り当ての問題、カーナビゲーションシステムでリアルタイムに渋滞を避けるような経路の検索などがこれにあたる。こ
のケースでは厳密には量子コンピューターではなく、量子力学の原理を利用してある条件を満たす状態を探す「量子シミュレーター」が使われる。

NTT物性基礎研が開発を進める集積化量子光回路

2: アトミックドロップ(庭):2014/01/01(水) 06:30:24.02 ID:8+wDlAoV0
ほう
4: ランサルセ(チベット自治区):2014/01/01(水) 06:39:47.39 ID:waI138rv0
つまり現在のスーパーコンピューターより30億倍速いということか
5: 垂直落下式DDT(大阪府):2014/01/01(水) 06:45:23.63 ID:4mlVTmkp0
これでXVIDEOも捗るな
8: ラ ケブラーダ(東京都):2014/01/01(水) 06:49:14.56 ID:Lju40Eoj0
これ実現すると使うと今使ってる公開鍵暗号とか余裕で突破されちゃうの?
19: タイガースープレックス(東京都):2014/01/01(水) 07:04:59.55 ID:GixzQhMm0
>>8
現時点で突破されとるがな
16: フェイスクラッシャー(長屋):2014/01/01(水) 07:02:18.96 ID:sNMNrHlI0
パスワードの暗号技術が崩壊してネット崩壊
20: 閃光妖術(山口県):2014/01/01(水) 07:18:34.10 ID:rFVYp4B00
そういうコンピューターによって
凄いコンピューターを作ってもらって
その凄いコンピューターに
もっと凄いコンピューターってやっていって
いきつくとこまでいきついたコンピューターが完成したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆分の1ぐらいレベルにみえる凄いコンピューター
をさらに開発したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆文の一兆文の1000兆分の1レベルのってやって
最終的に凄いコンピューターが完成したところでそれに政治経済生産すべて行ってもらったらいい
114: ボ ラギノール(神奈川県):2014/01/01(水) 11:58:21.62 ID:itk3nl5c0
>>20
人類を滅ぼそうとするからやめろ
22: バックドロップホールド(WiMAX):2014/01/01(水) 07:26:40.42 ID:/VOCxeLzP
「現状だとハードウェアの性能が足りなくて計算できないけど量子コンピュータなら解決できるような問題」
って具体的に何があんだろ
「いつか何かの役に立つかもしれない数学的な難問」みたいなのじゃなくて、
現実的に実社会に何かの変化をもたらすようなやつでさ
24: サッカーボールキック(東京都):2014/01/01(水) 07:37:05.80 ID:NwlGJRJ50
>>22
天気予報
30: 逆落とし(東京都):2014/01/01(水) 07:45:25.55 ID:w3HtwLm40
>>22
RSA暗号だろ
素因数分解のやつ
33: クロイツラス(東京都):2014/01/01(水) 07:50:09.23 ID:YJcItBI/0
>>22
パソコンで計算するのは全部数学的な問題な件
結果=功績って意味ではバイオインフォマティクスみたいな総当たり的な問題が捗るんじゃね
81: フルネルソンスープレックス(山口県):2014/01/01(水) 09:43:59.32 ID:xHnNAk1f0
>>22
HIVの薬がなんかの計算でネットワークを通じて計算してるとけなかったっけ?
34: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2014/01/01(水) 07:50:26.59 ID:3hZCR1Jz0
人生シミュレータ作れそうだな
35: ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2014/01/01(水) 07:55:31.71 ID:gqpwWVmK0
量子コンピュータってどうやって問題を解かせるの?
どうやってプログラムするのか、見当もつかないわ
38: 頭突き(埼玉県):2014/01/01(水) 07:59:52.53 ID:wH6F9vsS0
>>35
マルチタスクなだけじゃないのかね?
42: ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2014/01/01(水) 08:05:11.12 ID:gqpwWVmK0
>>38
そういう風に見えるだけじゃね?
複数の量子ビットを重ね合わせて、答を得るからそう見えるんじゃないか?
44: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2014/01/01(水) 08:14:23.77 ID:3hZCR1Jz0
>>42
if(a<10)とif(a>10)を同時に出来るってこと?
49: タイガースープレックス(東京都):2014/01/01(水) 08:29:14.54 ID:GixzQhMm0
>>44
1+1の計算に
従来のスパコンだと「1+1=2」を出すまでに1年間かかるとする(仮に)

それに比べて
量子コンピューターなら計算開始した0.1秒後に
「1+1=2」
「1+1=2かもしれない」
「1+1=2じゃないかも」
という答えがたくさん出てくる
で、計算時間が長くなるにつれて答えの統計が「1+1=2」に収束していく
54: キングコングラリアット(catv?):2014/01/01(水) 08:42:04.50 ID:Obeht3Jw0
>>49
でそれ何年かかるの?
41: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県):2014/01/01(水) 08:03:20.17 ID:U3WdtMIi0
これが実際に稼働して、その成果が俺らも感じられるようになるのはいつ?

何十年前から量子コンピュータ量子コンピュータ言ってるけどさ
48: フルネルソンスープレックス(空):2014/01/01(水) 08:23:25.75 ID:98bK0tWo0
一番の問題は廃スペックな演算を有効活用するソフトが無いことだな(´・ω・`)。
でもまあ、発熱問題がねーなら無駄にハイスペックでもいいだろ(`・ω・´)。
現状でもそんな感じだけど(´・ω・`)。
103: タイガードライバー(東日本):2014/01/01(水) 11:03:48.54 ID:v7rAqV8M0
いまいちわからん・・・

今の「電気」方式となにが違うの?電気の速度=光の速度でしょ?
光より早いものは無いということに世界観設定されてんじゃん。
なのにそれより早いの?
電気もアナログ方式なら電圧の違いで表現の幅がひろがりんぐでしょ?
107: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2014/01/01(水) 11:37:55.80 ID:0Up6a+dQi
>>103
今のパソコンの速度は半導体のONとOFFの切り替わる反応速度が元になっている。
そのオンオフを早く切り替わるようにしたり、回路を複数個用意したり、回路そのものの計算の効率を良くして今のパソコンは早くなってきている
121: タイガードライバー(東日本):2014/01/01(水) 12:25:05.99 ID:v7rAqV8M0
>>107
FPGAerの俺が聞きたいのは、その方式と何が違うのかだ・・・・
123: キングコングニードロップ(チベット自治区):2014/01/01(水) 12:37:03.96 ID:VFCUrt7yP
量子「りょうこやっちゅーの。」
125: フルネルソンスープレックス(大阪府):2014/01/01(水) 12:47:19.67 ID:h6gDkbOL0
>>123やっちゅーにだろ許さん
127: 閃光妖術(愛媛県):2014/01/01(水) 12:59:27.09 ID:ANEvusqE0
>>123
>>125
>>126

量子コンピューター、難問も数秒でSF世界現実に
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388525391